てぃーだブログ › Curious*Plants › 球根 › プロペラ花

2012年03月17日

プロペラ花

ぽかぽかな小春日和。
久しぶりに多肉を弄ろうと庭に出たら・・・

ふんわり~と甘い香りがw


見渡してみるとアルブカ2種類の花が咲いておりました。

『アルブカ フミリス』
プロペラ花

フミリスは白花で上を向いて開花。
香りはバニラのような甘い香り。

まだ開花したばかりなので・・・キレイに開いてませんね。
葉っぱは年中ストレートなので観賞価値はあまりなく・・・
花の時期だけ大切に扱われます(ヒドイw


『アルブカ ナマクエンシス』
プロペラ花

ナマクエンシスは黄花で下を向いて開花。
香りは・・・一昔前の化粧品のような香り??

夏時期は球根だけになり休眠・・・
秋ごろから出るくるくるとした葉が面白い1品。
・・・が、くるくる葉に必要なのが十分な日照と通風。
家じゃソフトカールが精一杯~(-ω-;)

そしてもう一つのアルブカ・スピラリスの蕾も上がり始め。
3種同時期に咲いてくれたら香りの違いを試してみたいんだけどな~。


でもまぁ・・・
フミリスの香りが一番好きなのには変わりないだろうけどw




同じカテゴリー(球根)の記事
くるくる~♪
くるくる~♪(2012-02-12 16:57)

原種シクラメン
原種シクラメン(2012-02-05 15:59)


Posted by chili at 19:00│Comments(2)球根
この記事へのコメント
香りが伝わらないのは。。ざんねん。。(ノω・、)
写真だけみると。。なんか、獲物を捕獲しようとしている。。
エイリアンみたいですね。m(*- -*)mス・スイマセーン

アルプカ、ネット検索するとくるくるカールがかわいいですね。
アルブカ・コンコルディアナとか気になります('-'*)エヘ
Posted by ごっつんつん at 2012年03月18日 11:00
>ごっつんつん 様

こんばんは。
香りも伝えられたらいいんですけどね~♪
スピラリスはももみさんのところにもありますので
開花したら香りを試してみたらいいですよー!

>>アルブカ・コンコルディアナ
   (=オーニソガラム・コンコルディアヌム)
これは元々オーニソガラム属で現在はアルブカ属に。
葉はくるくるですが花はプロペラにはならないかも?
この辺りもタイプ違いとかたくさんありますので・・・
嵌ると大変なことになりますよー(笑)
↑人の事言えなかったりするwww
Posted by chilichili at 2012年03月20日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。